スカイアドベンチャー号に二・三ヶ月に1回ぐらい乗っています。
スカイアドベンチャー号の2階は、アドベンチャーワールドで唯一?、柵越し・ガラス越しでなく、肉食動物の写真が撮ることができるスポットです!
ケニア号とは違い、動物の前で停車してもらえますので、写真も撮りやすく重宝しています。

(ドラマチックトーン)
アフリカゾウの食事タイム中に運行しているスカイアドベンチャー号は、アフリカゾウエリアで降りることができ、200円で購入したおやつをアフリカゾウにあげることができます。

スカイアドベンチャー号に乗って、撮りたい動物はトラです!
ライオンやヒグマ、チーターは、ウォーキングサファリでも撮ることが出来るのですが、トラは、ケニア号などの乗り物に乗らないと撮れない場所に展示されています。
ただ、撮って楽しいのはライオンだったりします。
それは何故かと申しますと、ライオンは頭数が多く、表情も豊かで、寝ている個体ばかりでない可能性があるからですが、撮り易いところにいる個体が寝ていることが多い?です!(私に運がない!?)

(ドラマチックトーン)
ヨーロッパヒグマは、左側と右側に陣取って、餌を貰っているのですが、写真を撮り易いのは左側ですよ!
左側は、夏場は池の中に入っていることが多いので、狙いやすいですし、餌をあげる車が、スカイアドベンチャー号寄りに停まります。右側は、スカイアドベンチャー号、ヨーロッパヒグマ、餌をあげる車とヨーロッパヒグマを挟む形に停まりますので、概ねクマさん達は、スカイアドベンチャー号に背中を向けることになります。
前寄りに停めてもらうといいのですが、写真を撮るとなると姿勢を後ろ向きにしなくてはならないので、ウエストの太い私には苦労が多い姿勢となります。

マントヒヒは、スカイテラスから狙えるのですが、ボス級の立派なオスはスカイテラスに来てくれないことが多いため、撮るとなるとスカイアドベンチャー号になります。

(ドラマチックトーン)
一番、撮りたいアムールトラです。
本当によく寝ています。この日も寝ていたのですが、運良く、頭をあげてくれました。

そして、最後はホワイトタイガーです。
スカイアドベンチャー号の2階は、ホワイトタイガーの展示場の柵の上から撮ることが出来るのですが、それも離れたところにいてくれたときだけです。
この日のように柵のそばにいたときは、どうしようもありません。
でも、撮影のチャンスがほとんどないホワイトタイガーなので、撮れただけでもラッキーです!
(OLYMPUS E-5 ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
スカイアドベンチャー号はバスを改造したものですから、座る位置によって、写真の撮り易さが変わります。
見るだけでしたら一番前が良いのですが、写真を撮るとなるとちょっと向いていませんよ!
ちょっと考えてもらうと分かるのですが、運転手さんは後ろに乗られている方にも動物を見てもらおうと、バスの真ん中辺りに動物が位置するように車を停車させます。
そうすると一番前の方は停車中は後ろを向かなくてはなりません。写真を撮るのに後ろ向きの姿勢は苦しいです。ですから、真ん中ぐらいの場所に座るのが一番ですよ!
スカイアドベンチャー号、お寄りの際は、ご利用下さい!
スカイアドベンチャー号の2階は、アドベンチャーワールドで唯一?、柵越し・ガラス越しでなく、肉食動物の写真が撮ることができるスポットです!
ケニア号とは違い、動物の前で停車してもらえますので、写真も撮りやすく重宝しています。

アフリカゾウの食事タイム中に運行しているスカイアドベンチャー号は、アフリカゾウエリアで降りることができ、200円で購入したおやつをアフリカゾウにあげることができます。

スカイアドベンチャー号に乗って、撮りたい動物はトラです!
ライオンやヒグマ、チーターは、ウォーキングサファリでも撮ることが出来るのですが、トラは、ケニア号などの乗り物に乗らないと撮れない場所に展示されています。
ただ、撮って楽しいのはライオンだったりします。
それは何故かと申しますと、ライオンは頭数が多く、表情も豊かで、寝ている個体ばかりでない可能性があるからですが、撮り易いところにいる個体が寝ていることが多い?です!(私に運がない!?)

ヨーロッパヒグマは、左側と右側に陣取って、餌を貰っているのですが、写真を撮り易いのは左側ですよ!
左側は、夏場は池の中に入っていることが多いので、狙いやすいですし、餌をあげる車が、スカイアドベンチャー号寄りに停まります。右側は、スカイアドベンチャー号、ヨーロッパヒグマ、餌をあげる車とヨーロッパヒグマを挟む形に停まりますので、概ねクマさん達は、スカイアドベンチャー号に背中を向けることになります。
前寄りに停めてもらうといいのですが、写真を撮るとなると姿勢を後ろ向きにしなくてはならないので、ウエストの太い私には苦労が多い姿勢となります。

マントヒヒは、スカイテラスから狙えるのですが、ボス級の立派なオスはスカイテラスに来てくれないことが多いため、撮るとなるとスカイアドベンチャー号になります。

一番、撮りたいアムールトラです。
本当によく寝ています。この日も寝ていたのですが、運良く、頭をあげてくれました。

そして、最後はホワイトタイガーです。
スカイアドベンチャー号の2階は、ホワイトタイガーの展示場の柵の上から撮ることが出来るのですが、それも離れたところにいてくれたときだけです。
この日のように柵のそばにいたときは、どうしようもありません。
でも、撮影のチャンスがほとんどないホワイトタイガーなので、撮れただけでもラッキーです!
(OLYMPUS E-5 ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
スカイアドベンチャー号はバスを改造したものですから、座る位置によって、写真の撮り易さが変わります。
見るだけでしたら一番前が良いのですが、写真を撮るとなるとちょっと向いていませんよ!
ちょっと考えてもらうと分かるのですが、運転手さんは後ろに乗られている方にも動物を見てもらおうと、バスの真ん中辺りに動物が位置するように車を停車させます。
そうすると一番前の方は停車中は後ろを向かなくてはなりません。写真を撮るのに後ろ向きの姿勢は苦しいです。ですから、真ん中ぐらいの場所に座るのが一番ですよ!
スカイアドベンチャー号、お寄りの際は、ご利用下さい!
■
[PR]
▲
by speed-swing
| 2011-01-05 17:56
| アドベンチャーワールド
|
Comments(0)
あけましておめでとうございます!

(永浜 平成23年1月3日 撮影)
1月2日と3日、アドベンチャーワールドを満喫してきました。
たくさんの方がお越しになっており、海浜・陽浜の展示場前は終日人だかりで、歩きながらの観覧が公開終了時間の15時20分まで続いていました。
人込みが苦手な私はそれ以外のところを楽しませていただきました。
今年もよろしくお願いします!
(OLYMPUS E-5 ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)

(永浜 平成23年1月3日 撮影)
1月2日と3日、アドベンチャーワールドを満喫してきました。
たくさんの方がお越しになっており、海浜・陽浜の展示場前は終日人だかりで、歩きながらの観覧が公開終了時間の15時20分まで続いていました。
人込みが苦手な私はそれ以外のところを楽しませていただきました。
今年もよろしくお願いします!
(OLYMPUS E-5 ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
■
[PR]
▲
by speed-swing
| 2011-01-03 22:27
| アドベンチャーワールド
|
Comments(2)
今年もお世話になりました。
今年の初めはどんな写真を撮っていたのかと振り返ってみますと、ホッキョクグマのミライちゃん一色でした。
そこで、1月~4月のミライちゃんの写真をアップして、今年の締めにしたいと思います。
何故、4月までかと申しますと、写真の整理が上手く出来ていなく、5月以降の写真を選ぶ根気がなくなったからです!
もっとも、4月にミライちゃんは海獣館に引っ越したため、写真が撮り辛くなり、撮った写真の数も残念ながら極端に減っています。

2010年1月24日撮影

2010年2月7日撮影

2010年3月13日撮影

2010年4月15日撮影
(OLYMPUS E-3 ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
さして意味もなく、面白くもないブログですが、来年もよろしくお願いします。
今年の初めはどんな写真を撮っていたのかと振り返ってみますと、ホッキョクグマのミライちゃん一色でした。
そこで、1月~4月のミライちゃんの写真をアップして、今年の締めにしたいと思います。
何故、4月までかと申しますと、写真の整理が上手く出来ていなく、5月以降の写真を選ぶ根気がなくなったからです!
もっとも、4月にミライちゃんは海獣館に引っ越したため、写真が撮り辛くなり、撮った写真の数も残念ながら極端に減っています。

2010年1月24日撮影

2010年2月7日撮影

2010年3月13日撮影

2010年4月15日撮影
(OLYMPUS E-3 ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
さして意味もなく、面白くもないブログですが、来年もよろしくお願いします。
■
[PR]
▲
by speed-swing
| 2010-12-31 14:16
| アドベンチャーワールド
|
Comments(2)
「Thank You all」は、30周年記念で制作されたテーマソングでしたが、もう、2年になりますし、そろそろ新しいテーマソングは作らないのだろうかと思っていました。
顔馴染みのスタッフに11月の終わりぐらいに、そんな話はないのかと聞いたのですが、その時は、「ないと思いますよぉ~!」という答えでしたから、「お金もかかるしなぁ!」と思ったわけです!

そうしましたら、今日からアドベンチャーワールドのテレビCMがニューバージョンになっており、その映像の中に「平原綾香」の文字を目ざとく見つけた親しくしている常連さんから、新テーマソングの情報をいただきました。
まず、この話を聞いて思ったことは「お金かけとるがな!!」です!
アドベンチャーワールドさん!「儲かってまんな!」
まだ、歌は聴いていないので、なんとも言えませんが、楽しみです!
このテーマソングで、マリンライブが行われることになるでしょうからそれもとても楽しみです!
平原綾香 official website
新テーマソング「ラヴ・ラプソディー」
(OLYMPUS E-5 ZD 14-54mm F2.8-3.5 Ⅱ)
平原綾香さんと言えば、私が大好きなさだまさしと縁深く、とっても親しみを感じる歌手ですので、アドベンチャーワールドとのコラボレーションはとても嬉しいです!
ナイトマリンライブのフィナーレへの出演はないと思いますが、あればチョー感激すると思います!
顔馴染みのスタッフに11月の終わりぐらいに、そんな話はないのかと聞いたのですが、その時は、「ないと思いますよぉ~!」という答えでしたから、「お金もかかるしなぁ!」と思ったわけです!

そうしましたら、今日からアドベンチャーワールドのテレビCMがニューバージョンになっており、その映像の中に「平原綾香」の文字を目ざとく見つけた親しくしている常連さんから、新テーマソングの情報をいただきました。
まず、この話を聞いて思ったことは「お金かけとるがな!!」です!
アドベンチャーワールドさん!「儲かってまんな!」
まだ、歌は聴いていないので、なんとも言えませんが、楽しみです!
このテーマソングで、マリンライブが行われることになるでしょうからそれもとても楽しみです!
平原綾香 official website
新テーマソング「ラヴ・ラプソディー」
(OLYMPUS E-5 ZD 14-54mm F2.8-3.5 Ⅱ)
平原綾香さんと言えば、私が大好きなさだまさしと縁深く、とっても親しみを感じる歌手ですので、アドベンチャーワールドとのコラボレーションはとても嬉しいです!
ナイトマリンライブのフィナーレへの出演はないと思いますが、あればチョー感激すると思います!
■
[PR]
▲
by speed-swing
| 2010-12-20 17:47
| アドベンチャーワールド
|
Comments(0)
いきなりのイベント告知です!
どうしたもんか悩みますが、みなさん参加したいですかぁ?
私は参加したいですけど、悩んでいるうちに予約が一杯になるかな!?

---以下はホームページより抜粋---
期間限定イベント
「赤ちゃんライオンと友達になろう!」
予約受付を12月18日より開始します。
ライオンの赤ちゃんとゆっくりとご対面いただける期間限定のイベント。
この時期ならではのかわいい姿をご家族やグループでお楽しみ下さい。
【期 間】平成22年12月23日(木)から平成23年1月31日(月)
※平成23年1月1日(日)から1月3日(月)は休止します。
※下記の期間は休園日です。
1月11日(火)から1月13日(木)
1月18日(火)から1月20日(木)
1月25日(火)から1月27日(木)
【時 間】■平成22年12月23日(木)から平成23年1月10日(月)
12時15分から13時00分(45分間)
■平成23年1月11日(火)から1月31日(月)
13時30分から14時15分(45分間)
【料 金】1組 2,000円
【定 員】1日5組(1組5名様まで)
※2歳以下は人数に含みません。
【会 場】ふれあいの里2F
詳しくは、「赤ちゃんライオンと友達になろう!」 をご覧下さい!
どうしたもんか悩みますが、みなさん参加したいですかぁ?
私は参加したいですけど、悩んでいるうちに予約が一杯になるかな!?

---以下はホームページより抜粋---
期間限定イベント
「赤ちゃんライオンと友達になろう!」
予約受付を12月18日より開始します。
ライオンの赤ちゃんとゆっくりとご対面いただける期間限定のイベント。
この時期ならではのかわいい姿をご家族やグループでお楽しみ下さい。
【期 間】平成22年12月23日(木)から平成23年1月31日(月)
※平成23年1月1日(日)から1月3日(月)は休止します。
※下記の期間は休園日です。
1月11日(火)から1月13日(木)
1月18日(火)から1月20日(木)
1月25日(火)から1月27日(木)
【時 間】■平成22年12月23日(木)から平成23年1月10日(月)
12時15分から13時00分(45分間)
■平成23年1月11日(火)から1月31日(月)
13時30分から14時15分(45分間)
【料 金】1組 2,000円
【定 員】1日5組(1組5名様まで)
※2歳以下は人数に含みません。
【会 場】ふれあいの里2F
詳しくは、「赤ちゃんライオンと友達になろう!」 をご覧下さい!
■
[PR]
▲
by speed-swing
| 2010-12-17 21:16
| アドベンチャーワールド
|
Comments(2)
▲
by speed-swing
| 2010-12-08 18:04
| アドベンチャーワールド
|
Comments(2)
ブログのタイトルが、『さして意味なし、面白くもなし』となっております。
最初は、撮った写真を載せて、あんまり意味のない、面白くもない文章で誤魔化しながら、ブログぽっく見せて、誰も寄り付かないものでいいかなと思って、始めることにしたため、タイトルもこれにしたのです。
ただ、撮っている写真がほぼアドベンチャーワールドの動物たちですし、なんやかんやと話題もあるために、アドベンチャーワールドの記事ばかりにしようとあるとき思い立ったわけですが、その時もどうせ見てくださる方はいないだろうと、タイトルを変えずにおりました。

そんなこんなで、開設から21ヶ月が経過してしまったわけです。
最初は、1日10名ぐらいのアクセスで、思い描いた通りの状況でしたから、なんにも気にせずいたのです。
『名は体を表す』とはよく言ったもので、写真も文章もタイトルに合致して、バランスのとれたブログだと自画自賛しておりました。

それでも、長くしているとそこそこ常連さんとは言いがたいのでしょうけど、日々のアクセス数も徐々に増えて、20名を超えることが常となりました。
最近に至っては、記事をアップすると30名から80名ぐらいの方がご覧になってくださるようにもなって、太い体に似合わず、細い心にプレッシャーがボチボチとチラホラとってな感じで沸いております。

実は、そんなプレシャーはどうでもいいのですが、アドベンチャーワールドのことばかり書いているのに、『さして意味なし』や『面白くもなし』は、アドベンチャーワールドに失礼かなとアクセス数が増える毎に思うようになりました。
別に内容がよくなっているわけではないので、『名は体を表す』というところからは離れてはいませんが、楽しいアドベンチャーワールドが意味なしや面白くなしと紹介されるのもどうかと思って、いろいろ考えているところではあります。

タイトルはヘンですが、検索するとグーグルなんかでは、他の広告などに一切触れないキーワードで知人に教えるには便利なタイトルというところで重宝もしているので、むやみに変えるのもどうかと思っています。
また、アドベンチャーワールドと私の関わりを的確に表すタイトルも、私の語彙が少ないため良いものがないので、もうしばらくはこのままで、もしかしたら、永遠に変えられないかもしれないですが、つまりは、アドベンチャーワールドが意味なし、面白くもなしではないことをご理解いただけたら幸いですって、誰もタイトルなど気にしていないでしょうね!というところが結論ですかね!

閑話休題
昨日、ミライちゃんの前とカンちゃんの前で突然話掛けられました。
申し訳ないことに私のブログをご覧になっているということでした。
ミライちゃんの前でお声掛けいただいた方は以前ミライちゃんが珍しく泳いだときにご一緒して、ブログにもコメントをいただいた方ですから、お顔も印象に残っていました。
この方も遠くから通われているそうで、熱心なアドベンチャーワールドファンのご様子でした。
写真を褒めていただき、恐縮したのですが、いいカメラをお持ちでとカメラまで褒めていただいたので、ぼちぼち新しいカメラでも買おうと思って、嫁さんにそれとなく気持ちを伝えているところでしたから、その声が嫁さんに届くと、『人に褒めてもらえるいい写真が撮れるなら新しいものはいらないでしょう。』とかこちらは弱いジャブを放っているだけなのに強烈なカウンターパンチが飛んできそうな妄想が膨らみ冷や汗が出てきました。
そして、もう一組は、最近、カンちゃんの反応が良くて、コツメカワウソの写真が撮れなくなっていたのですが、昨夕はカンちゃんが私に気付かなかったので、何枚かとって、休憩しておりましたら、突然、『ブログを書かれていませんか』と声を掛けてくださいました。
この方は、どうも私のブログをお読みになって、私がカンちゃんのところに寄るのを待たれていたご様子でした。
カンちゃんの話が事実かどうか気になっていたのでしょうか?
私もあんまりカンちゃんが気付かないので、そろそろ顔でも見せようかと思っていたところでしたので、ご覧になりますかと声を掛けて、カンちゃんの様子を見ていただき、少しの間、私とカンちゃんの関わりを堪能いただけたと思います。
予想とは違っていたかどうかを伺うことは出来ませんでしたが、楽しんでいただけいたら嬉しいです。
昨日は、お声掛けありがとうございました。
愛想なしの対応で申し訳ございませんでした。
今後ともブログ共々よろしくお願いします。
(OLYMPUS E-3、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
最初は、撮った写真を載せて、あんまり意味のない、面白くもない文章で誤魔化しながら、ブログぽっく見せて、誰も寄り付かないものでいいかなと思って、始めることにしたため、タイトルもこれにしたのです。
ただ、撮っている写真がほぼアドベンチャーワールドの動物たちですし、なんやかんやと話題もあるために、アドベンチャーワールドの記事ばかりにしようとあるとき思い立ったわけですが、その時もどうせ見てくださる方はいないだろうと、タイトルを変えずにおりました。

そんなこんなで、開設から21ヶ月が経過してしまったわけです。
最初は、1日10名ぐらいのアクセスで、思い描いた通りの状況でしたから、なんにも気にせずいたのです。
『名は体を表す』とはよく言ったもので、写真も文章もタイトルに合致して、バランスのとれたブログだと自画自賛しておりました。

それでも、長くしているとそこそこ常連さんとは言いがたいのでしょうけど、日々のアクセス数も徐々に増えて、20名を超えることが常となりました。
最近に至っては、記事をアップすると30名から80名ぐらいの方がご覧になってくださるようにもなって、太い体に似合わず、細い心にプレッシャーがボチボチとチラホラとってな感じで沸いております。

実は、そんなプレシャーはどうでもいいのですが、アドベンチャーワールドのことばかり書いているのに、『さして意味なし』や『面白くもなし』は、アドベンチャーワールドに失礼かなとアクセス数が増える毎に思うようになりました。
別に内容がよくなっているわけではないので、『名は体を表す』というところからは離れてはいませんが、楽しいアドベンチャーワールドが意味なしや面白くなしと紹介されるのもどうかと思って、いろいろ考えているところではあります。

タイトルはヘンですが、検索するとグーグルなんかでは、他の広告などに一切触れないキーワードで知人に教えるには便利なタイトルというところで重宝もしているので、むやみに変えるのもどうかと思っています。
また、アドベンチャーワールドと私の関わりを的確に表すタイトルも、私の語彙が少ないため良いものがないので、もうしばらくはこのままで、もしかしたら、永遠に変えられないかもしれないですが、つまりは、アドベンチャーワールドが意味なし、面白くもなしではないことをご理解いただけたら幸いですって、誰もタイトルなど気にしていないでしょうね!というところが結論ですかね!

閑話休題
昨日、ミライちゃんの前とカンちゃんの前で突然話掛けられました。
申し訳ないことに私のブログをご覧になっているということでした。
ミライちゃんの前でお声掛けいただいた方は以前ミライちゃんが珍しく泳いだときにご一緒して、ブログにもコメントをいただいた方ですから、お顔も印象に残っていました。
この方も遠くから通われているそうで、熱心なアドベンチャーワールドファンのご様子でした。
写真を褒めていただき、恐縮したのですが、いいカメラをお持ちでとカメラまで褒めていただいたので、ぼちぼち新しいカメラでも買おうと思って、嫁さんにそれとなく気持ちを伝えているところでしたから、その声が嫁さんに届くと、『人に褒めてもらえるいい写真が撮れるなら新しいものはいらないでしょう。』とかこちらは弱いジャブを放っているだけなのに強烈なカウンターパンチが飛んできそうな妄想が膨らみ冷や汗が出てきました。
そして、もう一組は、最近、カンちゃんの反応が良くて、コツメカワウソの写真が撮れなくなっていたのですが、昨夕はカンちゃんが私に気付かなかったので、何枚かとって、休憩しておりましたら、突然、『ブログを書かれていませんか』と声を掛けてくださいました。
この方は、どうも私のブログをお読みになって、私がカンちゃんのところに寄るのを待たれていたご様子でした。
カンちゃんの話が事実かどうか気になっていたのでしょうか?
私もあんまりカンちゃんが気付かないので、そろそろ顔でも見せようかと思っていたところでしたので、ご覧になりますかと声を掛けて、カンちゃんの様子を見ていただき、少しの間、私とカンちゃんの関わりを堪能いただけたと思います。
予想とは違っていたかどうかを伺うことは出来ませんでしたが、楽しんでいただけいたら嬉しいです。
昨日は、お声掛けありがとうございました。
愛想なしの対応で申し訳ございませんでした。
今後ともブログ共々よろしくお願いします。
(OLYMPUS E-3、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
■
[PR]
▲
by speed-swing
| 2010-08-30 21:43
| アドベンチャーワールド
|
Comments(4)
一人30,000円、二人で54,000円という少しお高い感じのする年会費で昨年秋まで『CLUB AWS』のメンバーを募集していました。最初はお客さんに受け入れられなくてアドベンチャーワールドが定めた人数になるまでに少し時間がかかっていたようです。
私たち夫婦が一年半前に『CLUB AWS』に入会しようと相談しますと、会費がお高いようでしたら、奥様は入会されず、ご主人だけでもどうですかと余りにも積極性のない勧誘をするぐらい、めちゃ、弱気な営業をされていました。
それでも、徐々に入会する人が増えたようで、昨年秋で募集を終了してから、今は再開の気配も感じません。
実は、入会はしましたが、特に会費の管理をするようなメンバーでないため、何人の方がメンバーになっているのか、スタッフに伺ったこともないので、知らないままです。
だいたい100人程度でないかという話を聞いたことがありますが、真偽の程はわかりません。

メンバーの数が肝心なのではなく、私は月3~5回ほどアドベンチャーワールドに通っているのですが、その際お会いする『CLUB AWS』のメンバーは、いい加減な記憶ですが、来られているのは30名前後で、特に良くお会いするのは15名以下ではないかと思います。
動物好きとは言え、ほとんど繋がりがない方々の集まりですから、同じ待合室にいても、むやみにお話はすることはしないようにしておりました。
ですから、このブログで知り合ったメンバーと懇意にさせていただいている以外はそれほど話もせずに過ごしていました。

しかしながら、昨日は前日の興奮冷めやらずという状況で、普段はほとんど話をしないメンバーの方に話しかけて、お話をいろいろ伺うことになりました。
その場に同席をされて、前から何度かお見受けしていた方はそこではお話をされなかったのですが、私が唯一懇意にさせていただいているメンバーとはお話をされて、心当たりのある方ではないかと気になっていたところ、幸い、入場後ミライちゃんの展示室の前で、話しかけていただき、以前よりmixiでなかなか気になっていたアドベン通の方であることが判明したのです。
その方も私のブログも見ていただいていたようで、少し親近感が沸きました。

アドベンチャーワールドの楽しみ方はメンバー各々千差万別で、ところどころでお会いすることはあっても、広い園内を一緒に行動することはありません。
そんな訳で、どのような楽しみ方をされているかは、全く不明でありました。
私は、私なりに毎回楽しくて楽しくて仕方がない過ごし方をしていると思っていたのですが、皆さんの楽しまれ方を聞くとどうも私の楽しみ方はレベル的に青二才ではないかと思ったわけです。

私は、写真を撮るのが趣味ということもあって、たくさんの動物の写真をたくさん撮りたいがために太い体に鞭を打ちながらあちこちに参上する楽しみ方をしています。
それでも、スタッフと交流もできるようになりますし、それはそれで正しい楽しみ方だと思っています。
ただ、他のメンバーのお話を伺うとベストな選択ではなさそうです。

達人の過ごし方は、一極集中型です。
アドベンチャーワールドには、マリンライブとパンダランドという超人気スポットがあります。
達人はどちらかをメインに、他のエリアに遠征もされるスタイルで楽しまれているようです。
マリンライブがメインの人は、日に3回あるライブをほぼすべて観覧し、パンダがメインの方は、いつ見てもパンダランドにいらっしゃるという感じです。
私のようにメインスポットのない人(カンちゃんがメインではないのかという話はさておき!?)は、どうしても、お客さん対応が好きなスタッフや接客スキルの高いスタッフとの交流が中心になりがちですが、メインスポットを持っている方は、それ以外のどちらかというとお客さんとの交流が苦手そうなスタッフや慣れていなさそうなスタッフの心も上手に掴んじゃうんですよね!

ここが私と違うところです!
確かにとても広いアドベンチャーワールドではありますが、それをすべて満喫するのは何度通ってもなかなかできることではありません。
もし、年に数回通われるのであれば、メインスポットを決めて徹底的に楽しまれるのが、最善でないかと思います。そうするとスタッフからコアな情報を得られてますます楽しみになるというものです。
こんな風に考えるとメインスポットとなりうる場所はたくさんあるように思いました。
年に何度も通うなんてと思われる方もいるでしょう。
ただ、『CULB AWS』のスーパーリピーターの自宅からアドベンチャーワールドまでの移動時間は私も2時間以上掛かりますが、それ以外のメンバーも近場の方はそんなにいなかったように思います。
でもね、究極の楽しみ方は、そんな達人の後ろについていくことかもしれませんね!
私一人では絶対に成し得ないサプライズを、昨日、演出してもらいました。
ますますアドベンチャーワールドが楽しくなりました!
達人に向かってちょっと自慢できることは、カンちゃんとの関わりですが、達人たちはそんなに興味がなさそうなので、自慢になりません。
でも、カンちゃんも昨日サプライズを起こしてくれましたので、また、あとで記事にアップしますね!
(OLYMPUS E-3、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
私たち夫婦が一年半前に『CLUB AWS』に入会しようと相談しますと、会費がお高いようでしたら、奥様は入会されず、ご主人だけでもどうですかと余りにも積極性のない勧誘をするぐらい、めちゃ、弱気な営業をされていました。
それでも、徐々に入会する人が増えたようで、昨年秋で募集を終了してから、今は再開の気配も感じません。
実は、入会はしましたが、特に会費の管理をするようなメンバーでないため、何人の方がメンバーになっているのか、スタッフに伺ったこともないので、知らないままです。
だいたい100人程度でないかという話を聞いたことがありますが、真偽の程はわかりません。

メンバーの数が肝心なのではなく、私は月3~5回ほどアドベンチャーワールドに通っているのですが、その際お会いする『CLUB AWS』のメンバーは、いい加減な記憶ですが、来られているのは30名前後で、特に良くお会いするのは15名以下ではないかと思います。
動物好きとは言え、ほとんど繋がりがない方々の集まりですから、同じ待合室にいても、むやみにお話はすることはしないようにしておりました。
ですから、このブログで知り合ったメンバーと懇意にさせていただいている以外はそれほど話もせずに過ごしていました。

しかしながら、昨日は前日の興奮冷めやらずという状況で、普段はほとんど話をしないメンバーの方に話しかけて、お話をいろいろ伺うことになりました。
その場に同席をされて、前から何度かお見受けしていた方はそこではお話をされなかったのですが、私が唯一懇意にさせていただいているメンバーとはお話をされて、心当たりのある方ではないかと気になっていたところ、幸い、入場後ミライちゃんの展示室の前で、話しかけていただき、以前よりmixiでなかなか気になっていたアドベン通の方であることが判明したのです。
その方も私のブログも見ていただいていたようで、少し親近感が沸きました。

アドベンチャーワールドの楽しみ方はメンバー各々千差万別で、ところどころでお会いすることはあっても、広い園内を一緒に行動することはありません。
そんな訳で、どのような楽しみ方をされているかは、全く不明でありました。
私は、私なりに毎回楽しくて楽しくて仕方がない過ごし方をしていると思っていたのですが、皆さんの楽しまれ方を聞くとどうも私の楽しみ方はレベル的に青二才ではないかと思ったわけです。

私は、写真を撮るのが趣味ということもあって、たくさんの動物の写真をたくさん撮りたいがために太い体に鞭を打ちながらあちこちに参上する楽しみ方をしています。
それでも、スタッフと交流もできるようになりますし、それはそれで正しい楽しみ方だと思っています。
ただ、他のメンバーのお話を伺うとベストな選択ではなさそうです。

達人の過ごし方は、一極集中型です。
アドベンチャーワールドには、マリンライブとパンダランドという超人気スポットがあります。
達人はどちらかをメインに、他のエリアに遠征もされるスタイルで楽しまれているようです。
マリンライブがメインの人は、日に3回あるライブをほぼすべて観覧し、パンダがメインの方は、いつ見てもパンダランドにいらっしゃるという感じです。
私のようにメインスポットのない人(カンちゃんがメインではないのかという話はさておき!?)は、どうしても、お客さん対応が好きなスタッフや接客スキルの高いスタッフとの交流が中心になりがちですが、メインスポットを持っている方は、それ以外のどちらかというとお客さんとの交流が苦手そうなスタッフや慣れていなさそうなスタッフの心も上手に掴んじゃうんですよね!

ここが私と違うところです!
確かにとても広いアドベンチャーワールドではありますが、それをすべて満喫するのは何度通ってもなかなかできることではありません。
もし、年に数回通われるのであれば、メインスポットを決めて徹底的に楽しまれるのが、最善でないかと思います。そうするとスタッフからコアな情報を得られてますます楽しみになるというものです。
こんな風に考えるとメインスポットとなりうる場所はたくさんあるように思いました。
年に何度も通うなんてと思われる方もいるでしょう。
ただ、『CULB AWS』のスーパーリピーターの自宅からアドベンチャーワールドまでの移動時間は私も2時間以上掛かりますが、それ以外のメンバーも近場の方はそんなにいなかったように思います。
でもね、究極の楽しみ方は、そんな達人の後ろについていくことかもしれませんね!
私一人では絶対に成し得ないサプライズを、昨日、演出してもらいました。
ますますアドベンチャーワールドが楽しくなりました!
達人に向かってちょっと自慢できることは、カンちゃんとの関わりですが、達人たちはそんなに興味がなさそうなので、自慢になりません。
でも、カンちゃんも昨日サプライズを起こしてくれましたので、また、あとで記事にアップしますね!
(OLYMPUS E-3、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
■
[PR]
▲
by speed-swing
| 2010-08-30 20:54
| アドベンチャーワールド
|
Comments(0)
この夏のナイトパーティーは、とっても気合が入ってます!
たくさんの動物が出演して、にぎやか、華やかですよ!

その風景は、上手に撮れなかったので、その時間帯に赤く染まった空の写真です。

こんなに紅くはなかったですが、そんな風に見えたということでお許しを!(ポップアート)
(OLYMPUS E-30、ZD 14-54mm F2.8-3.5 Ⅱ)
たくさんの動物が出演して、にぎやか、華やかですよ!

その風景は、上手に撮れなかったので、その時間帯に赤く染まった空の写真です。

こんなに紅くはなかったですが、そんな風に見えたということでお許しを!(ポップアート)
(OLYMPUS E-30、ZD 14-54mm F2.8-3.5 Ⅱ)
■
[PR]
▲
by speed-swing
| 2010-08-09 21:58
| アドベンチャーワールド
|
Comments(0)
明日から午前9時30分から午後8時30分までの長時間営業です!
ちょっと去年の夏より時間が短縮されましたが、長いのには変わりないです。
晴れると暑いので、暑さ対策は万全にお願いします。
園内でお水を買うと少し高いので、家から準備していくのですが、水を1kg抱えているとかえって汗をかくことになり、結局、園内で水を買うことになります。
そこで、私は500mlのペットボトル1本を出来れば凍らせて準備して行くことにしています。

マリンライブ終了後にはスプラッシュタイムがあります。
お子様は着替えを持参されている方が良いと思います。
私もカメラを持っていなかったら、突入したいイベントです。

ナイトマリンライブは、スポットライトで浮かび上がるイルカやスタッフの姿が見ものです!
ライブ終了後のアンコールはノリノリでお願いします!
(OLYMPUS E-3、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
ちょっと去年の夏より時間が短縮されましたが、長いのには変わりないです。
晴れると暑いので、暑さ対策は万全にお願いします。
園内でお水を買うと少し高いので、家から準備していくのですが、水を1kg抱えているとかえって汗をかくことになり、結局、園内で水を買うことになります。
そこで、私は500mlのペットボトル1本を出来れば凍らせて準備して行くことにしています。

マリンライブ終了後にはスプラッシュタイムがあります。
お子様は着替えを持参されている方が良いと思います。
私もカメラを持っていなかったら、突入したいイベントです。

ナイトマリンライブは、スポットライトで浮かび上がるイルカやスタッフの姿が見ものです!
ライブ終了後のアンコールはノリノリでお願いします!
(OLYMPUS E-3、ZD ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD)
■
[PR]
▲
by speed-swing
| 2010-07-30 06:28
| アドベンチャーワールド
|
Comments(0)